2010年04月28日

ノックは3回


 昨日の守成クラブ長野世話人会で、マナーの講師であるメンバーから「部屋入室時のノックは3回」が常識、合図無しに入るのはマナー違反、「ノック2回はトイレの合図」で笑いものと教えて頂きました。


(さり気ない動作で評価される)

 人は初体験の人物をどの様に受け入れて良いのかと迷います。そこで常識があるかどうかがポイントになります。「会釈」「あいさつ」「靴の揃え方」「服装」「言葉の使い方」「目の動き」などで先ず、ランク付けするのが一般的であります。ある経営者は面談を終わり退室し、駐車場までの後ろ姿で判断すると言っていました。


(訪問者が多い)

 組織の責任者になると、お付き合いする人物が多くなり、その選択を誤ると、構成員に迷惑をかけることとなります。また、構成員に私の人物評価能力に不安を抱かせます。そこで、訪問者の人物査定は慎重になります。確かな紹介者が居るか、こちらが求めるビジネスマナーを持ち合わせているか等がポイントであります。「ノック3回」は新しい評価ポイントになりました。感謝。



守成クラブ長野のホームページは・・・
http://syusei-nagano.biz/


 読みいただき有り難うございます。どうか、投稿継続の励みとなりますので「ビジネスブログランキング http://jobranking.net/43/ranklink.cgi?id=hoshino 」にクリックをお願いします。
 また、外のジャンルについては http://plaza.rakuten.co.jp/taxoffice をアクセスして下さい。お待ちしております。
  


Posted by 税理士の星野 at 11:50Comments(0)

2010年04月11日

人口減少時代の地方再生一考察


 3月18日に今年の公示地価を国土交通省が発表した。新聞の見出しは「地価総下落」「地方の冷え込み続く」「地価再下落が顕著に」「法人所得が激減」「17年連続で赤字法人が7割」「空き家率が史上最高の13.1%に」と人口減少・企業業績悪化・雇用不安定がもたらす土地需要の衰えを見せています。


(ライフスタイルと家族のあり方に変化)

・一戸建ての比率が下がり、共同住宅の比率が上がった(共同住宅が41.7%に)
・共同住宅は高層化が進行(6階建て以上が32.6%に)
・土地の所有率は減少(49.0%に下落)
 (資料 H22.7.30発行 税理士法人武蔵野経営)


(中心部に集まる)

 人口減少時代で、現役世代は通勤や通学の利便性を求め中心部に集まる。車を運転しなければ買い物や病院に通えない土地から離れていく。住宅ハウスの一括借上アパートの範囲も狭くなっている。郊外に庭のあるマイホームを夢見た土地神話の時代は消えた。


(地方都市の活路は)

 高齢化・雇用先減少で人口減に直面している地方都市では、政府の施策に頼るだけでなく、独自の殖産興業が求められる。地価はその土地の魅力を示すバロメータ。街づくりは行政だけはありません。企業家は黒字経営を維持し雇用の創造に励み、住人は地元での消費に努めることが肝要。店先にマスプロ商品を並べるだけではダメ、チョイ高でも地消地産のオリジナル商品を持つことで、街の魅力を増やし、訪れる客を増やすことを願いたい。



守成クラブ長野のホームページは・・・
http://syusei-nagano.biz/


 読みいただき有り難うございます。どうか、投稿継続の励みとなりますので「ビジネスブログランキング http://jobranking.net/43/ranklink.cgi?id=hoshino 」にクリックをお願いします。
 また、外のジャンルについては http://plaza.rakuten.co.jp/taxoffice をアクセスして下さい。お待ちしております。
  


Posted by 税理士の星野 at 11:19Comments(0)

2010年04月08日

国際会計基準IFRS)と戦略MG研修

 4月24・25日に開催する「戦略MG研修」にIT系の方々へ参加を求める下記文書を作成しました。


 さて皆さまもご存じの通り、企業の利益や資産をどう計算し開示するかを定める会計基準(モノサシ)の国際統一に向けた動きが加速しています。また、この国際会計基準(IFRS)の導入支援サービスが情報システム大手を中心に本格化しています。


(会計基準の進化)

 五十嵐横浜国大教授(日経H22.3.25)は「会計は経済の進化につれて変化してきました。会計パラダイム(PD)の変遷を見ると、まず製造業重視の「プロダクト型会計PD」があり、次いで金融を重視した「ファイナンス型PD」へ変化し、さらにイノベーションと知識創造経済を基盤とした「ナレッジ型PD」へと進んできました。そしてグローバル化を背景に生まれた現在のIFRSは会計制度にとってまさに「革命的変化の過程ともいえます」と話されています。


(15年にも強制適用か)

 日本の金融庁が
・2012年に強制適用について判断し、3年の準備期間を置き、
・2015年に上場企業の連結財務諸表につき強制適用する
と伝えられています。


(求められる企業の対応)

 上場企業の連結財務諸表が強制適用ということは連結対象企業および下請企業についても国際基準への対応を求めらられる事になります。その対応とは該当企業の会計ソフトを始めとするコンピュータシステムの変更が必要となります。


(システム設計作業には会計の基礎知識習得が必要)

 これからは、事業別の収益状況を表すセグメント情報など財務情報開示の高度化が求められます。そこで、会計の基礎知識習得は絶対条件であります。専門外の簿記会計を学ぶことはそう簡単ではありません。普通一定の学習時間が求められますが、今回開催する「戦略MG研修」では会計を学ぶ上で必要な「会計センス」を身に付けることが出来ます。


(戦略MG研修開催日)

 戦略MG研修は、4月24・25日の休日に行います。研修受講の連絡をお待ちしております。



守成クラブ長野のホームページは・・・
http://syusei-nagano.biz/


 読みいただき有り難うございます。どうか、投稿継続の励みとなりますので「ビジネスブログランキング http://jobranking.net/43/ranklink.cgi?id=hoshino 」にクリックをお願いします。
 また、外のジャンルについては http://plaza.rakuten.co.jp/taxoffice をアクセスして下さい。お待ちしております。
  


Posted by 税理士の星野 at 05:59Comments(0)

2010年04月05日

高遠の桜  麺まつり





 3日に高遠「天下第一の桜」での麺まつり会場がオープンしました。駐車場に5店舗の味自慢の店が並び花見客をお待ちしております。私が訪れた4日は桜はつぼみで、一番早く咲く木でも数えられる花が咲き始めた程度でした。


(味自慢の5店舗)

 日本ソバの「くれき野」「桜そば」、ラーメンの「正喜屋らーめん」「情熱大陸」「綱麺屋」の腕自慢麺職人の5店舗が揃いました。私も食べて見て、すべてが美味しく、職人が創り出す味の違いがこれ程とは思いませんでした。屋外のイベント会場に見られる屋台とは違い、本格的な味で、守成クラブ・イベント実行協議会が主催するに相応しい出来栄えです。


(桜の満開は・・・)

 駐車場には県外ナンバーであふれていましたが、桜は里の方では咲き始めていますが、高台にある高遠城跡ではつぼみでした。明日5日ぐらいで開花宣言でしょうか。この分では10・11日が満開、最終日18日は桜吹雪。お城の山全体が桜で浮かび上がる日は間近です。どうか春の景色に浸りながら花を愛でる一時と信州自慢の麺をご賞味下さい。


(高遠城跡の歴史)

 高遠の古城は、天正十年(1582)武田信玄の五男仁科五郎盛信を城主とする3千の兵が、織田軍5万を相手に奮戦し、桜のように散って至った古戦場であります。今は平和を祈る桜が咲き、多くの人が訪れるのを待っています。



守成クラブ長野のホームページは・・・
http://syusei-nagano.biz/


 読みいただき有り難うございます。どうか、投稿継続の励みとなりますので「ビジネスブログランキング http://jobranking.net/43/ranklink.cgi?id=hoshino 」にクリックをお願いします。
 また、外のジャンルについては http://plaza.rakuten.co.jp/taxoffice をアクセスして下さい。お待ちしております。
  


Posted by 税理士の星野 at 06:48Comments(0)

2010年04月01日

お花見のお誘い  信州高遠城跡


今回LLPイベント実行協議会が観光客に信州の味を提供する場所である高遠城跡公園は、全国にその名を知られている桜の名所。やや赤みを帯びた可憐な桜は、1,500本以上にのぼり、その規模と美しさは「天下第一の桜」と称されます。(伊那市観光協会)


(麻場副実行委員長 FM善光寺で おもてなしをPR)

 昨日31日、高遠城跡麺まつり実行委員会の麻場さんがFM放送に出演しました。長野県は観光資源に恵まれているが、観光客へのおもてなしの企画が足りないと考えプロジェクトを企画しました。その第一の企画が、例年30万人の花見客が訪れて頂く、高遠城跡さくらまつりの会場に、信州実力派の5店舗に参加頂き、花見で冷えたお客さまに暖かいおソバ・ラーメンを提供することとしました。特に夕刻、公園内に用意されたテーブル席で湯気を出しながらライトアップされた桜を観賞下さい。


(地元紙の信毎紙面 高遠「さくら祭り」あす開幕  3月31日(水) )  

 桜の名所として知られる伊那市高遠町の高遠城址(じょうし)公園で4月1日、恒例の「さくら祭り」が始まる。昨年は祭り期間中、高速道路料金の休日特別割引を利用した車で公園に続く国道361号などが大混雑したため、市は渋滞緩和策として、市役所駐車場から公園までシャトルバスを初めて運行する。

 シャトルバスの運行は10、11、17、18日の4日間。市役所東側駐車場と公園近くの市高遠町歴史博物館を結ぶ。市役所発は午前9時~午後2時、博物館発は午後5時ごろまで随時。それぞれおおむね20分間隔で運行する予定だ。

 1日は午前11時半から、園内の桜雲(おううん)橋で安全祈願祭。12日はしの笛奏者大野利可さんが桜雲橋近くで演奏する。13、14日は市商工会女性部が「さくら茶」を振る舞う。地元住民でつくる桜奏会は12、15日午後7時から、民俗芸能「高遠ばやし」を巡行する。

 園内に約1500本が植わっているタカトオコヒガンザクラは、まだつぼみの状態。日本気象協会長野支店などによると、公園の開花は4日、見ごろは7~13日ごろになるという。


(麺まつり実行委員会とは)

 異業種交流会「守成クラブ」が母体となり、ソバ・ラーメン店主・設備・企画などのプロが集まり、様々なノウハウを持ち寄り、一人では出来ない大きなイベントを実行するプロジェクトが有限責任事業組合(LLP)イベント実行協議会であります。今回は、4月3日から18日まで、30万人の花見客が見込まれる長野県内屈指の花見会場で「麺まつり」を企画しました。どうかご来場頂き、信州麺職人のお味をご賞味下さい。



守成クラブ長野のホームページは・・・
http://syusei-nagano.biz/


 読みいただき有り難うございます。どうか、投稿継続の励みとなりますので「ビジネスブログランキング http://jobranking.net/43/ranklink.cgi?id=hoshino 」にクリックをお願いします。
 また、外のジャンルについては http://plaza.rakuten.co.jp/taxoffice をアクセスして下さい。お待ちしております。
  


Posted by 税理士の星野 at 06:48Comments(0)