2009年11月19日
朝市PT 餅つき
守成クラブ長野のプロジェクト活動、地域振興を目ざす朝市PTは15日、午前はアサバハイツで、午後はザ・ガーデンを会場にし、会員から野菜・手打ちそば・おやき・お酒・野菜・園芸用品・お花のブースを出し、地域住民の皆さんの来店をいただきました。
(餅つき)
出し物として餅つき大会を行い、80代から子供まで少し早い正月気分となりました。つきたてのお餅を、キノコ汁に入れたり、きな粉・あんこ・おろしにつけて頂きました。小さな子供さんたちが物珍しげに餅つきを楽しみ、餅を美味しそうに食べている姿は主催者の喜びでした。
(プロジェクト活動)
守成クラブ長野は、自分の事業が地域社会の活性化をもたらし、新たなビジネスチャンスを得るために各種のプロジェクト活動に着手しております。多くの地域住民に支持されたのが、この朝市(地域振興市)であります。主クラブが行うプロジェクト活動は、自社の商機を自らつかみ、地域活性化の先駆けになることが望みであります。
読みいただき有り難うございます。どうか、投稿継続の励みとなりますので「ビジネスブログランキング http://jobranking.net/43/ranklink.cgi?id=hoshino 」にクリックをお願いします。
また、外のジャンルについては http://plaza.rakuten.co.jp/taxoffice をアクセスして下さい。お待ちしております。
Posted by 税理士の星野 at
06:43
│Comments(0)
2009年11月16日
情報産業の統計調査と長野ITベンダー協議会
経済産業省の特定サービス産業実態調査の対象会社に、私共税理士法人の経営する有限会社バンガードが指定されました。その調査票に「平成20年度特定サービス産業実態調査結果(速報)」が同封されていましたので、SaaS関連情報を紹介します。
(なお、調査結果は http://www.meti.go.jp/statistics/index.html H21.8.12公表でご確認ください)
(業種別の概要)
1,ソフトウェア業
・売上高は、全国合計で14兆8179億円、県別では以下の通り。
1位 東京都 7兆655億円(全国比 61.6%)
2位 神奈川県 1兆1030億円(全国比 9.6%)
3位 大阪府 8112億円(全国比 7.1%)
・ソフトウェア業務売上高(11兆4726億円)の業務種類別は
「受注ソフトウェア開発」 9兆9594億円(構成比 86.8%)
「業務パッケージ」 1兆595億円(構成比 9.2%)
「ゲームソフト」 2616億円(構成比 2.3%)
2,情報処理・提供サービス業
・売上高は、全国合計で5兆424億円、県別では以下の通り。
1位 東京都 2兆5386億円(全国比 63.4%)
2位 大阪府 3124億円(全国比 7.8%)
3位 神奈川県 2630億円(全国比 6.6%)
・情報処理・提供サービス業務売上高(4兆35億円)の業務種類別は
「情報処理サービス」 1兆6423億円(構成比 41.0%)
「システム等管理運営受託」 1兆3777億円(構成比 34.4%)
3,インターネット附随サービス業
・売上高は、全国合計で6910億円、県別では以下の通り。
1位 東京都 5567億円(全国比 84.1%)
2位 大阪府 284億円(全国比 4.3%)
3位 北海道 274億円(全国比 4.1%)
・インターネット附随サービス業務売上高(6621億円)の業務種類別は
「サイト運営業務」 3168億円(構成比 47.9%)
「コンテンツ配信業務」 1241億円(構成比 18.7%)
・インターネット附随サービス業務売上高の収入種類別の構成は
「法人からの広告収入」 1594億円(構成比 24.1%)
「法人からのその他収入」 1254億円(構成比 18.9%
(インターネット附随サービス業務のASP構成比は3.9%)
サーバー上のアプリケーションソフトを、ユーザーがインターネット経由で利用するサービス形態ASPの活用はは低い。時代は、ソフトも「所有」よ「り借りる」に移行、SaaS・クラウドコンピューティングへの流れと云われていますが、導入・利用上の課題は多そうです。ただ、日本の強みは世界最速のブロードバンドとモバイル環境を持っているいるのですから、これからの活用が望まれます。
(90%を超える中小企業では)
IT要員不要・利用料に応じた課金シスエムは、IT予算に限りがある中小企業にメリットが大きい。そこで、長野ITベンダー協議会では、ASPを前提に中小ホテル・旅館業向け業務ソフトを開発し、顧客減少で一層効率経営が求められているホテル・旅館に安価なIT化を提供して行く方針であります。
読みいただき有り難うございます。どうか、投稿継続の励みとなりますので「ビジネスブログランキング http://jobranking.net/43/ranklink.cgi?id=hoshino 」にクリックをお願いします。
また、外のジャンルについては http://plaza.rakuten.co.jp/taxoffice をアクセスして下さい。お待ちしております。
(なお、調査結果は http://www.meti.go.jp/statistics/index.html H21.8.12公表でご確認ください)
(業種別の概要)
1,ソフトウェア業
・売上高は、全国合計で14兆8179億円、県別では以下の通り。
1位 東京都 7兆655億円(全国比 61.6%)
2位 神奈川県 1兆1030億円(全国比 9.6%)
3位 大阪府 8112億円(全国比 7.1%)
・ソフトウェア業務売上高(11兆4726億円)の業務種類別は
「受注ソフトウェア開発」 9兆9594億円(構成比 86.8%)
「業務パッケージ」 1兆595億円(構成比 9.2%)
「ゲームソフト」 2616億円(構成比 2.3%)
2,情報処理・提供サービス業
・売上高は、全国合計で5兆424億円、県別では以下の通り。
1位 東京都 2兆5386億円(全国比 63.4%)
2位 大阪府 3124億円(全国比 7.8%)
3位 神奈川県 2630億円(全国比 6.6%)
・情報処理・提供サービス業務売上高(4兆35億円)の業務種類別は
「情報処理サービス」 1兆6423億円(構成比 41.0%)
「システム等管理運営受託」 1兆3777億円(構成比 34.4%)
3,インターネット附随サービス業
・売上高は、全国合計で6910億円、県別では以下の通り。
1位 東京都 5567億円(全国比 84.1%)
2位 大阪府 284億円(全国比 4.3%)
3位 北海道 274億円(全国比 4.1%)
・インターネット附随サービス業務売上高(6621億円)の業務種類別は
「サイト運営業務」 3168億円(構成比 47.9%)
「コンテンツ配信業務」 1241億円(構成比 18.7%)
・インターネット附随サービス業務売上高の収入種類別の構成は
「法人からの広告収入」 1594億円(構成比 24.1%)
「法人からのその他収入」 1254億円(構成比 18.9%
(インターネット附随サービス業務のASP構成比は3.9%)
サーバー上のアプリケーションソフトを、ユーザーがインターネット経由で利用するサービス形態ASPの活用はは低い。時代は、ソフトも「所有」よ「り借りる」に移行、SaaS・クラウドコンピューティングへの流れと云われていますが、導入・利用上の課題は多そうです。ただ、日本の強みは世界最速のブロードバンドとモバイル環境を持っているいるのですから、これからの活用が望まれます。
(90%を超える中小企業では)
IT要員不要・利用料に応じた課金シスエムは、IT予算に限りがある中小企業にメリットが大きい。そこで、長野ITベンダー協議会では、ASPを前提に中小ホテル・旅館業向け業務ソフトを開発し、顧客減少で一層効率経営が求められているホテル・旅館に安価なIT化を提供して行く方針であります。
読みいただき有り難うございます。どうか、投稿継続の励みとなりますので「ビジネスブログランキング http://jobranking.net/43/ranklink.cgi?id=hoshino 」にクリックをお願いします。
また、外のジャンルについては http://plaza.rakuten.co.jp/taxoffice をアクセスして下さい。お待ちしております。
Posted by 税理士の星野 at
05:48
│Comments(0)
2009年11月10日
第11回 合同「仕事バンバンプラザ」

11月6日の合同仕事バンバンプラザは、長野と関東(東京上野・宇都宮・横浜・湘南・東京青山・東京池袋・東京大森)7会場16名を合わせ、64名の例会を開催できました。
(通常より30分延長)
出席者64名、自社PR3社、展示ブースPR11社、ゲスト自己PR5社で通常のタイムスケジュールでは間に合わず、30分繰上6時から9時半まで、若干急ぎ足の例会運営となりました。参加者は各々ビジネスのチャンスを求め、熱き交渉を繰り広げました。
(農業体験のオファーが・・・)
東京上野の会員から後日、電話がありました。「長野に農地を貸してくれる農家はないか?」とのお尋ねであります。農業作業は初心者には難しい。その第一歩として「リンゴのオーナー制度の活用」「野沢菜の刈りとり、お菜洗い、漬け込み」を行い、正月に「漬け上がりのご賞味」で来長頂き、温泉宿に宿泊して交流会で課題解決しては如何と答えました。そして、春には「タケノコ狩り」。秋には「キノコ狩り」など山菜を味わうイベントを重ね。棚田などで稲の田植え・新米の収穫を等々の農作業の体験を経た上で、農地を借りるお手伝いをさせていただきますとご理解をお願いしました。
(儲けるプロジェクト活動)
仕事バンバンプラザの価値は、会員相互が仕事になって「なんぼ!」であります。従い、会員は例会に参加して仕事に結び付けなければなりません。ただ出席しいるだけではビジネスチャンスになりません。とは言っても誰に声をかければいいの分からない会員さんもいます。
そこで、事務局として「現在進行中の、リーダーが決まりプラン作りの最中、プランだけの・・・」25プロジェクト案を提示し、参加者を募りました。また、顧客獲得のセミナー項目事例を40書き出し、講師を募集しました。
読みいただき有り難うございます。どうか、投稿継続の励みとなりますので「ビジネスブログランキング http://jobranking.net/43/ranklink.cgi?id=hoshino 」にクリックをお願いします。
また、外のジャンルについては http://plaza.rakuten.co.jp/taxoffice をアクセスして下さい。お待ちしております。
Posted by 税理士の星野 at
17:30
│Comments(0)