2007年12月31日
2007年の大晦日
昨日今日の寒波で、信州の山並みもすっかり雪につつまれ、里にも雪が積もり、目に見える総てが水墨画の風景となり、私の住む奥信濃は静かな正月を迎え様としています。
(税理士会では:アウトソーシング)
小さな政府実現させるための「官から民への流れ」で、電話相談・相談業務の一般競争入札へ移行など「税理士会の行政支援かな!」とも思える大きな変化がありました。長野県連の副会長職として数多くの会合に参加し、社会的存在と社会貢献とその対応が問われる一年でありました。
(ライオンズクラブでは:会員増強)
経済の低迷、価値観の多様化、活動のマンネリ化への対応が問われ、会員減少に歯止めがかからないライオンズクラブ(334E地区:長野県)の会員増強担当役員に指名され、多くのことを学ぶ機会を頂いております。活性化・モチベーションの高揚・外部評価の獲得などに実行可能策の早期提示を求められ苦慮しております。
(NPOでは:高齢化社会への備え)
厚労省の医療費抑制策で医療・介護の現場は大混乱。大病院と診療所だけを残す施策、介護保険徴収しながら利用者を抑える施策で、報われない現場一人ひとりの努力が続いています。国の責任は、治安・外交・税金だけと限定すれば、今こそ国民同士の互助が求められるのかと考え始めています。
星野会計事務所 http://www.tkcnf.com/hoshino/pc/
シニアのための財産と生活を守る会 http://plaza.rakuten.co.jp/sinianagano/
ライオンズクラブ 334E地区マール委員会 http://blog.goo.ne.jp/hsntdnb/
長野ライオンズクラブ http://plaza.rakuten.co.jp/lcnagano
Posted by 税理士の星野 at
09:40
│Comments(0)
2007年12月30日
女性会員の力を望む
国際会長テーマ「変化への挑戦」の中核プログラムとして会員増強が取り上げられ、家族会員(婦人)に焦点が当てられ、日本のライオンズクラブでは百家争鳴のにぎわいとなっています。「文化の違いだ!」「クラブの和が乱れる」「男女の考えが違う」「会員に女性会員を許容しない人が多い」との声があります。日本の地域に活きる奉仕団体として、国際会長の提案を盲目的に従うことは無いとしても、日本や地区の特性のみを声高に主張するのも如何ばかりでしょうか。
(女性会員の増加)
国際会長の提案は、過去の男性中心とする社会は時の流れとともに変化し、これからの時代は女性の力を活用することで、更に活力を得て発展するとの確信から出たことであります。
事実、1987年女性入会を認める国際会会則改定、1988年日本初の女性入会・女性クラブ誕生、1998年日本の女性クラブ13に、2003年日本の女性会員5,900名、2004年日本初の女性地区ガバナー誕生、2005年日本の女性会員7千名、2007年日本の女性会員約8千名。ネスクラブを解散して、新たに女性ライオンズクラブとして再出発し始めるケースが増えています。
(多様な価値観に応えるには女性の力が必要)
私の所属する長野ライオンズクラブは90名程の内約10%が女性で、この7月よりクラブ三役に揃って女性の就任によりクラブの活性化を図っております。一般論として、事業が順調となり、次の事業の永続的発展には高い志が求められます。また、事業発展には地域との結び付きを強くしなければなりません。そこで、女性の価値観を持って幅広い奉仕活動、ゴールのない奉仕に共に歩み、多くの出会いと、喜びの輪が広がることを切望します。
星野会計事務所 http://www.tkcnf.com/hoshino/pc/
シニアのための財産と生活を守る会 http://plaza.rakuten.co.jp/sinianagano/
ライオンズクラブ 334E地区マール委員会 http://blog.goo.ne.jp/hsntdnb/
長野ライオンズクラブ http://plaza.rakuten.co.jp/lcnagano
(女性会員の増加)
国際会長の提案は、過去の男性中心とする社会は時の流れとともに変化し、これからの時代は女性の力を活用することで、更に活力を得て発展するとの確信から出たことであります。
事実、1987年女性入会を認める国際会会則改定、1988年日本初の女性入会・女性クラブ誕生、1998年日本の女性クラブ13に、2003年日本の女性会員5,900名、2004年日本初の女性地区ガバナー誕生、2005年日本の女性会員7千名、2007年日本の女性会員約8千名。ネスクラブを解散して、新たに女性ライオンズクラブとして再出発し始めるケースが増えています。
(多様な価値観に応えるには女性の力が必要)
私の所属する長野ライオンズクラブは90名程の内約10%が女性で、この7月よりクラブ三役に揃って女性の就任によりクラブの活性化を図っております。一般論として、事業が順調となり、次の事業の永続的発展には高い志が求められます。また、事業発展には地域との結び付きを強くしなければなりません。そこで、女性の価値観を持って幅広い奉仕活動、ゴールのない奉仕に共に歩み、多くの出会いと、喜びの輪が広がることを切望します。
星野会計事務所 http://www.tkcnf.com/hoshino/pc/
シニアのための財産と生活を守る会 http://plaza.rakuten.co.jp/sinianagano/
ライオンズクラブ 334E地区マール委員会 http://blog.goo.ne.jp/hsntdnb/
長野ライオンズクラブ http://plaza.rakuten.co.jp/lcnagano
Posted by 税理士の星野 at
22:29
│Comments(0)
2007年12月29日
国税庁の公募方式での応札
関東信越税理士会では、国税庁からの提案「(確申期における電話相談の集中化)及び(相談会場における税務相談)を公募方式により調達する」に対応し、公募方式での応札することとなりました。
(経緯)
財務省は、通知を発し公共調達については、競争性及び透明性の確保を図るとともに、国民への説明責任を果たすために、原則として、一般競争入札等によることとされた。
国税庁では、平成18年度から「記帳指導」及び「年金受給者への説明会」について一般競争入札により調達し、平成19年度から「確定申告期における電話相談の集中化」、平成20年度から「相談会場における税務相談(いわゆる無料相談)」を一般競争入札により調達するとの方針を示している。
(公募方式による調達)
しかし、「確定申告期における電話相談」及び「無料相談」については、税理士業務である申告相談の委託であり、税理士法第52条により税理士又は税理士法人以外にはできないと規定されていることから、従来から個々の税理士との間で随意契約(少額)によって行われてきたところであります。
そこで、調達方法の見直しに当たり「確定申告期における電話相談」及び「無料相談」は、税理士の独占業務である税務相談の委託であること、また、確定申告期という限られた一定の時期に多数の税理士を確保できるものは限定され競争性が極めて低いことが考慮されて、公募による実施されることとなりました。
(公募方式の問題点)
昨年政府は、国の業務発注や物品購入について競争入札の導入など随意契約の見直し方針を決定した。そこで、財務省では公募方式を採用することとなりました。公募方式は競争性のある随意契約とされるなど、その公募要件の明示など改善すべき事項もあり、今後変化がありそうです。
事実、国交省の26日発表では、同省が結んだ「公募方式」での応募に一般企業の新規参入が極めて困難な要件を設け、公募が骨抜きになっていると報告されています。対応策として応募条件の緩和など競争性の確保へ向け見直しを行うとともに、公募方式を全廃し、一般競争入札を本格導入する方針とのことであります。
星野会計事務所 http://www.tkcnf.com/hoshino/pc/
シニアのための財産と生活を守る会 http://plaza.rakuten.co.jp/sinianagano/
ライオンズクラブ 334E地区マール委員会 http://blog.goo.ne.jp/hsntdnb/
長野ライオンズクラブ http://plaza.rakuten.co.jp/lcnagano
(経緯)
財務省は、通知を発し公共調達については、競争性及び透明性の確保を図るとともに、国民への説明責任を果たすために、原則として、一般競争入札等によることとされた。
国税庁では、平成18年度から「記帳指導」及び「年金受給者への説明会」について一般競争入札により調達し、平成19年度から「確定申告期における電話相談の集中化」、平成20年度から「相談会場における税務相談(いわゆる無料相談)」を一般競争入札により調達するとの方針を示している。
(公募方式による調達)
しかし、「確定申告期における電話相談」及び「無料相談」については、税理士業務である申告相談の委託であり、税理士法第52条により税理士又は税理士法人以外にはできないと規定されていることから、従来から個々の税理士との間で随意契約(少額)によって行われてきたところであります。
そこで、調達方法の見直しに当たり「確定申告期における電話相談」及び「無料相談」は、税理士の独占業務である税務相談の委託であること、また、確定申告期という限られた一定の時期に多数の税理士を確保できるものは限定され競争性が極めて低いことが考慮されて、公募による実施されることとなりました。
(公募方式の問題点)
昨年政府は、国の業務発注や物品購入について競争入札の導入など随意契約の見直し方針を決定した。そこで、財務省では公募方式を採用することとなりました。公募方式は競争性のある随意契約とされるなど、その公募要件の明示など改善すべき事項もあり、今後変化がありそうです。
事実、国交省の26日発表では、同省が結んだ「公募方式」での応募に一般企業の新規参入が極めて困難な要件を設け、公募が骨抜きになっていると報告されています。対応策として応募条件の緩和など競争性の確保へ向け見直しを行うとともに、公募方式を全廃し、一般競争入札を本格導入する方針とのことであります。
星野会計事務所 http://www.tkcnf.com/hoshino/pc/
シニアのための財産と生活を守る会 http://plaza.rakuten.co.jp/sinianagano/
ライオンズクラブ 334E地区マール委員会 http://blog.goo.ne.jp/hsntdnb/
長野ライオンズクラブ http://plaza.rakuten.co.jp/lcnagano
Posted by 税理士の星野 at
07:53
│Comments(0)
2007年12月28日
確定申告会場での代理送信
納税者たる青色申告会等の会員が自ら電子申告できるように、税理士会として協力することが重要であります。今年度は協議派遣方式での青色申告会において電子申告の代理送信を依頼されております。そこで、対応について26日税務支援対策部会会が開催され協議されました。
(基本的な代理送信の仕組み)
財務省令、国税庁告示によって、納税者から「税務書類の作成」の委嘱を受けた税理士が、当該納税者の申告等データの代理送信を行う事が可能となっています。
平成19年度の対応としては、税理士会支部から派遣税理士として指定を受けた者は、税理士会支部を通じて、派遣税理士利用の電子申告の開始届を提出し、支部担当者ごとに、それぞれ一つの税務支援用IDの交付を受ける。
(留意事項)
1,代理送信の対象は、青色申告会等の会員のうち、予め電子申告開始届書を提出し利用者識別番号(ID)の交付を受けた者とする。この場合、派遣税理士は、本人の利用者識別番号(ID)の交付を受けるに際し、本人から「電子申告に係る利用者識別番号の利用同意書」の提出を求めることとする。
2,一により、代理送信を希望する青色申告会等の会員は、派遣税理士に対し、税務書類(申告書等)を作成するための財務諸表等の基礎資料(データ)を提供することとする。
3,派遣税理士は、税務書類の作成及び代理送信を行うときは、その内容を必ず確認するものとする。
4,税務支援会場において使用するパソコン及びICカードリーダライタは、青色申告会等においてにおいて各必要台数を用意(費用負担)・稼働準備することとする。
5,派遣税理士が代理送信において使用する電子証明書は、日税連電子認証局が発行する電子証明書を使用することとする。
6,代理送信は国税庁ソフトを使用するので、派遣税理士は各支部で開催される事前打合せ(研修)に参加し、操作手法の確認を行うこと。
(その他)
国税庁ソフト操作マニュアル配布、実施手順・手法等の詳細は各支部税務支援対策部部員に問い合わせし、当日スムーズな代理送信出来るよう十分な準備を、これから代理送信が相談会場での手続きとなる第1歩としてご理解いただき、お願いします。
星野会計事務所 http://www.tkcnf.com/hoshino/pc/
シニアのための財産と生活を守る会 http://plaza.rakuten.co.jp/sinianagano/
ライオンズクラブ 334E地区マール委員会 http://blog.goo.ne.jp/hsntdnb/
長野ライオンズクラブ http://plaza.rakuten.co.jp/lcnagano
(基本的な代理送信の仕組み)
財務省令、国税庁告示によって、納税者から「税務書類の作成」の委嘱を受けた税理士が、当該納税者の申告等データの代理送信を行う事が可能となっています。
平成19年度の対応としては、税理士会支部から派遣税理士として指定を受けた者は、税理士会支部を通じて、派遣税理士利用の電子申告の開始届を提出し、支部担当者ごとに、それぞれ一つの税務支援用IDの交付を受ける。
(留意事項)
1,代理送信の対象は、青色申告会等の会員のうち、予め電子申告開始届書を提出し利用者識別番号(ID)の交付を受けた者とする。この場合、派遣税理士は、本人の利用者識別番号(ID)の交付を受けるに際し、本人から「電子申告に係る利用者識別番号の利用同意書」の提出を求めることとする。
2,一により、代理送信を希望する青色申告会等の会員は、派遣税理士に対し、税務書類(申告書等)を作成するための財務諸表等の基礎資料(データ)を提供することとする。
3,派遣税理士は、税務書類の作成及び代理送信を行うときは、その内容を必ず確認するものとする。
4,税務支援会場において使用するパソコン及びICカードリーダライタは、青色申告会等においてにおいて各必要台数を用意(費用負担)・稼働準備することとする。
5,派遣税理士が代理送信において使用する電子証明書は、日税連電子認証局が発行する電子証明書を使用することとする。
6,代理送信は国税庁ソフトを使用するので、派遣税理士は各支部で開催される事前打合せ(研修)に参加し、操作手法の確認を行うこと。
(その他)
国税庁ソフト操作マニュアル配布、実施手順・手法等の詳細は各支部税務支援対策部部員に問い合わせし、当日スムーズな代理送信出来るよう十分な準備を、これから代理送信が相談会場での手続きとなる第1歩としてご理解いただき、お願いします。
星野会計事務所 http://www.tkcnf.com/hoshino/pc/
シニアのための財産と生活を守る会 http://plaza.rakuten.co.jp/sinianagano/
ライオンズクラブ 334E地区マール委員会 http://blog.goo.ne.jp/hsntdnb/
長野ライオンズクラブ http://plaza.rakuten.co.jp/lcnagano
Posted by 税理士の星野 at
07:48
│Comments(0)
2007年12月27日
法的防衛に努める税理士会
税金の計算・相談について有償・無償に問わず独占業務として認められている税理士会は、経済的困窮者の支援はもちろんの事、様々な団体からの税金相談に社会貢献活動の一環として税理士を派遣しております。
ただ、税金の計算はその選択肢によって納める税金が異なります。組織として損害賠償の請求先に主催者・担当税理士にならない備えが必要となります。そこで、年末ではありますが、税務支援対策部会が26日開かれ、確定申告期に向けた対応策を協議いたしました。
(派遣について)
税理士法では、ニセ税理士行為を防止するために二カ所事務所を禁止しております。従って、登録された事務所以外で税理士行為に応じれば、有償・無償問わず法律違反となります。納税者の利便を図る社会貢献の見地から、事前に税理士会に届け出た相談会は、税理士会の税務支援会場として認め、主催者・担当税理士に不測の事態が生じないよう対処しております。
(損害賠償請求への留意事項)
住宅取得控除を主とする金融機関・ハウスメーカー外への税理士派遣においては、その控除期間を10年・15年の選択判断は、相談者にその内容を充分に説明し、相談者自身の意思により結論を出し、自ら申告いただくこととします。親切さに欠けるとの批判もありますが、組織としてその活動の中から損害賠償請求ケースが発生したことを原因として、活動自体を中止させないための方策と理解頂きたい。
星野会計事務所 http://www.tkcnf.com/hoshino/pc/
シニアのための財産と生活を守る会 http://plaza.rakuten.co.jp/sinianagano/
ライオンズクラブ 334E地区マール委員会 http://blog.goo.ne.jp/hsntdnb/
長野ライオンズクラブ http://plaza.rakuten.co.jp/lcnagano
ただ、税金の計算はその選択肢によって納める税金が異なります。組織として損害賠償の請求先に主催者・担当税理士にならない備えが必要となります。そこで、年末ではありますが、税務支援対策部会が26日開かれ、確定申告期に向けた対応策を協議いたしました。
(派遣について)
税理士法では、ニセ税理士行為を防止するために二カ所事務所を禁止しております。従って、登録された事務所以外で税理士行為に応じれば、有償・無償問わず法律違反となります。納税者の利便を図る社会貢献の見地から、事前に税理士会に届け出た相談会は、税理士会の税務支援会場として認め、主催者・担当税理士に不測の事態が生じないよう対処しております。
(損害賠償請求への留意事項)
住宅取得控除を主とする金融機関・ハウスメーカー外への税理士派遣においては、その控除期間を10年・15年の選択判断は、相談者にその内容を充分に説明し、相談者自身の意思により結論を出し、自ら申告いただくこととします。親切さに欠けるとの批判もありますが、組織としてその活動の中から損害賠償請求ケースが発生したことを原因として、活動自体を中止させないための方策と理解頂きたい。
星野会計事務所 http://www.tkcnf.com/hoshino/pc/
シニアのための財産と生活を守る会 http://plaza.rakuten.co.jp/sinianagano/
ライオンズクラブ 334E地区マール委員会 http://blog.goo.ne.jp/hsntdnb/
長野ライオンズクラブ http://plaza.rakuten.co.jp/lcnagano
Posted by 税理士の星野 at
09:28
│Comments(0)
2007年12月26日
会員相談室運営協議会
国税庁は税理士事務所からの電話相談(簡易な事案のみ)につき受付を停止するとのこと。東京会は既に受付を停止され、埼玉県については10月まで、他関東信越各県については来年3月までと期限が設けられました。
(関東信越各県連の動向)
埼玉県連は新会館開館と共に常設相談室を設置、栃木・新潟県連も相談室開設され、茨城・群馬・長野各県連は共同で会議室を設置すべく25日大宮で会議を開きました。
(相談室開設の背景)
国税庁は国の公務員削減決定に従い、調査・徴収部門以外はアウトソーシングし人員整理を行う方針であります。官から民への動きの一環でありますが、会員相談室を自前の機関で行うのは独立した組織としては同然のことと理解すべきであります。
(三県協議会の同意事項)
三県は会員向け相談室を共同運営する。開始は平成20年4月1日より、毎月第一・二・三火曜日午後1時半より4時半に実施、当番県は第一火曜は茨城県連以下群馬県連・長野県連の順番とする。方法は各県連とも任期1年の相談員3名(法人・消費税、所得・消費税、資産税)人選し、電話・FAXで相談受付を行う、なお、詳細事項は本会・各県連ホームページに掲載する。幹事県は茨城県連とし、運営要領(案)を作成し、各県連業務部に配布し、それぞれ決議を得て実施する。
星野会計事務所 http://www.tkcnf.com/hoshino/pc/
シニアのための財産と生活を守る会 http://plaza.rakuten.co.jp/sinianagano/
ライオンズクラブ 334E地区マール委員会 http://blog.goo.ne.jp/hsntdnb/
長野ライオンズクラブ http://plaza.rakuten.co.jp/lcnagano
(関東信越各県連の動向)
埼玉県連は新会館開館と共に常設相談室を設置、栃木・新潟県連も相談室開設され、茨城・群馬・長野各県連は共同で会議室を設置すべく25日大宮で会議を開きました。
(相談室開設の背景)
国税庁は国の公務員削減決定に従い、調査・徴収部門以外はアウトソーシングし人員整理を行う方針であります。官から民への動きの一環でありますが、会員相談室を自前の機関で行うのは独立した組織としては同然のことと理解すべきであります。
(三県協議会の同意事項)
三県は会員向け相談室を共同運営する。開始は平成20年4月1日より、毎月第一・二・三火曜日午後1時半より4時半に実施、当番県は第一火曜は茨城県連以下群馬県連・長野県連の順番とする。方法は各県連とも任期1年の相談員3名(法人・消費税、所得・消費税、資産税)人選し、電話・FAXで相談受付を行う、なお、詳細事項は本会・各県連ホームページに掲載する。幹事県は茨城県連とし、運営要領(案)を作成し、各県連業務部に配布し、それぞれ決議を得て実施する。
星野会計事務所 http://www.tkcnf.com/hoshino/pc/
シニアのための財産と生活を守る会 http://plaza.rakuten.co.jp/sinianagano/
ライオンズクラブ 334E地区マール委員会 http://blog.goo.ne.jp/hsntdnb/
長野ライオンズクラブ http://plaza.rakuten.co.jp/lcnagano
Posted by 税理士の星野 at
06:25
│Comments(0)
2007年12月25日
疲れが気になる
日曜日に24時間研修(一日8時間)を終了して、思う事は後一年半で還暦・定年の年回りになると、いささか気力が萎える。10年前までは一ヶ月に最低2日に休みがあれば充分と考えていたことからすれば、身体的な大きな変化であります。
(政治家は元気)
アメリカの大統領選挙は一年半全国を遊説し、様々なネガティブーキャンペーンに耐え、自分のすべてをさらけだし、投票日を迎えると言われています。日本の政治家もアメリカ程でなくとも同様であります。政治家は政治を志す強い意志といつ何時でも有権者のために働けるだけの強靱な健康に恵まれたいる方々だけに許される地位なのだと考えざるを得ません。
(うまく休め)
税理士仲間には昼休みを使い、短時間の昼寝で疲れの蓄積を防いでいる先輩諸兄がいます。毎朝3時4時に起きている自分もそんな年回りになったのかと思う事しきりです。サー!!、どうやって昼寝する場所を確保するかが問題。応接室もない小さな事務所では昼寝する場所もない。現役税理士の平均年齢は70才以上?とすればまだまだ先が長い、自分の体と相談しながら、したたかに生き抜く術を探りたい。
星野会計事務所 http://www.tkcnf.com/hoshino/pc/
シニアのための財産と生活を守る会 http://plaza.rakuten.co.jp/sinianagano/
ライオンズクラブ 334E地区マール委員会 http://blog.goo.ne.jp/hsntdnb/
長野ライオンズクラブ http://plaza.rakuten.co.jp/lcnagano
(政治家は元気)
アメリカの大統領選挙は一年半全国を遊説し、様々なネガティブーキャンペーンに耐え、自分のすべてをさらけだし、投票日を迎えると言われています。日本の政治家もアメリカ程でなくとも同様であります。政治家は政治を志す強い意志といつ何時でも有権者のために働けるだけの強靱な健康に恵まれたいる方々だけに許される地位なのだと考えざるを得ません。
(うまく休め)
税理士仲間には昼休みを使い、短時間の昼寝で疲れの蓄積を防いでいる先輩諸兄がいます。毎朝3時4時に起きている自分もそんな年回りになったのかと思う事しきりです。サー!!、どうやって昼寝する場所を確保するかが問題。応接室もない小さな事務所では昼寝する場所もない。現役税理士の平均年齢は70才以上?とすればまだまだ先が長い、自分の体と相談しながら、したたかに生き抜く術を探りたい。
星野会計事務所 http://www.tkcnf.com/hoshino/pc/
シニアのための財産と生活を守る会 http://plaza.rakuten.co.jp/sinianagano/
ライオンズクラブ 334E地区マール委員会 http://blog.goo.ne.jp/hsntdnb/
長野ライオンズクラブ http://plaza.rakuten.co.jp/lcnagano
Posted by 税理士の星野 at
11:06
│Comments(0)
2007年12月24日
市民後見人セミナー受講記
友人から誘われた、昨日まで日曜日3日間、計24時間受講の「市民後見人講座講座」が終了し、ロッキード裁判で有名な堀田力氏の「高齢社会NGO連携協議会」より修了証を頂けることとなりました。
(我々はあやふな現実に立っている)
貴方は近い将来、若い人と違って判断能力が劣る高齢者になって、黙って身の回りの出来事に耐えなければならない。その出来事は今映り始めた。介護の自己負担が払えなく介護申請できないでいる。親族から財産の使い込み・年金の搾取。会社をリストラされた息子からのパラサイト(寄生)・虐待。悪徳商法などからの対人不信。周囲から介護放置され、孤独死への恐怖。老老介護等々。
(一人では出来ない)
介護は一人では出来ない。ご近所の方々、ホームヘルパー・保健師・ケアマネジャー等の介護関係者、弁護士・司法書士の法律の専門家、社会福祉士・ケアマネ等の福祉の専門家、税理士・FP等のお金の専門家、医師・看護師・保健士等の医療の専門家などのネットワーク創りと援助が不可欠であります。
(相続業務で見る現実)
相続でなく争族とも呼ばれる様に、以前に比べると問題行動が多く見ることがあります。そこでお金の専門家として何をすべきか考え、NPO法人「シニアのための財産と生活を守る会」活動に参加し、毎月セミナー開催し、上記専門家から話しを聞く機会を設け「何時か行く道」と心の準備を求めています。
星野会計事務所 http://www.tkcnf.com/hoshino/pc/
シニアのための財産と生活を守る会 http://plaza.rakuten.co.jp/sinianagano/
ライオンズクラブ 334E地区マール委員会 http://blog.goo.ne.jp/hsntdnb/
長野ライオンズクラブ http://plaza.rakuten.co.jp/lcnagano
(我々はあやふな現実に立っている)
貴方は近い将来、若い人と違って判断能力が劣る高齢者になって、黙って身の回りの出来事に耐えなければならない。その出来事は今映り始めた。介護の自己負担が払えなく介護申請できないでいる。親族から財産の使い込み・年金の搾取。会社をリストラされた息子からのパラサイト(寄生)・虐待。悪徳商法などからの対人不信。周囲から介護放置され、孤独死への恐怖。老老介護等々。
(一人では出来ない)
介護は一人では出来ない。ご近所の方々、ホームヘルパー・保健師・ケアマネジャー等の介護関係者、弁護士・司法書士の法律の専門家、社会福祉士・ケアマネ等の福祉の専門家、税理士・FP等のお金の専門家、医師・看護師・保健士等の医療の専門家などのネットワーク創りと援助が不可欠であります。
(相続業務で見る現実)
相続でなく争族とも呼ばれる様に、以前に比べると問題行動が多く見ることがあります。そこでお金の専門家として何をすべきか考え、NPO法人「シニアのための財産と生活を守る会」活動に参加し、毎月セミナー開催し、上記専門家から話しを聞く機会を設け「何時か行く道」と心の準備を求めています。
星野会計事務所 http://www.tkcnf.com/hoshino/pc/
シニアのための財産と生活を守る会 http://plaza.rakuten.co.jp/sinianagano/
ライオンズクラブ 334E地区マール委員会 http://blog.goo.ne.jp/hsntdnb/
長野ライオンズクラブ http://plaza.rakuten.co.jp/lcnagano
Posted by 税理士の星野 at
09:14
│Comments(0)
2007年12月23日
運気をつかむのは自身の輝きと風の読み
先日、農業から会社を立ち上げ世界一のギターの会社に育て上げた横内祐一郎氏から頂いた言葉は「運気をつかむのは自身の輝きと風を読むこと」でありました。
(鳥の目と虫の目)
バルーン競技をテレビ放映を見ていたら、勝負は風の流れを読むことが第一、風船の操縦は空の高さによって風向きが違うことを利用して右左前後に移動するとのこと。我々を取り巻く出来事の風向きは置かれた位置の高低で違うことがあり得ると知りました。
(21世紀は霊の時代)
横内氏のお話しに「今の世の中は駄目だ!!と投げてしまうのではない。明るい希望を画いて、感謝の気持ちで向かえば、太陽の光を求めている木の枝のように上へ上へと伸びていけるものです。感動がおこり、近づいていけば、いけそうだ!という期待がもてて笑顔がでてきます。自然と出てくる笑いがあれば安心の笑いがおこり増幅されます。見えるものしか信じられないと私達にも、見えない世界が確実に見えてきます。これから見えないものが大切にされる時代になると思います。」との文書があります。
(高い志と経験・仕組み)
世界一のギター製造を願い、言葉が通じないニューヨークに単身渡り、幾多の挫折を味わいながら実現した横内氏の高い理想。いろいろな職場を経験させと人材を育てる日本の人事システムで人材育成が出来る。但、日本組織の欠点は、現場のガンバリがあるが、そのガンバリだけを当然とし寄生しがちな上部組織、事例は、国民を特定する番号制を身を挺して採用せずに単に現場の能力に依存し、結果責任から逃げる厚生労働省幹部が典型的であります。日本の将来は指導者がその職責から逃げず全うする組織風土形成如何にあると考えます。
星野会計事務所 http://www.tkcnf.com/hoshino/pc/
シニアのための財産と生活を守る会 http://plaza.rakuten.co.jp/sinianagano/
ライオンズクラブ 334E地区マール委員会 http://blog.goo.ne.jp/hsntdnb/
長野ライオンズクラブ http://plaza.rakuten.co.jp/lcnagano
(鳥の目と虫の目)
バルーン競技をテレビ放映を見ていたら、勝負は風の流れを読むことが第一、風船の操縦は空の高さによって風向きが違うことを利用して右左前後に移動するとのこと。我々を取り巻く出来事の風向きは置かれた位置の高低で違うことがあり得ると知りました。
(21世紀は霊の時代)
横内氏のお話しに「今の世の中は駄目だ!!と投げてしまうのではない。明るい希望を画いて、感謝の気持ちで向かえば、太陽の光を求めている木の枝のように上へ上へと伸びていけるものです。感動がおこり、近づいていけば、いけそうだ!という期待がもてて笑顔がでてきます。自然と出てくる笑いがあれば安心の笑いがおこり増幅されます。見えるものしか信じられないと私達にも、見えない世界が確実に見えてきます。これから見えないものが大切にされる時代になると思います。」との文書があります。
(高い志と経験・仕組み)
世界一のギター製造を願い、言葉が通じないニューヨークに単身渡り、幾多の挫折を味わいながら実現した横内氏の高い理想。いろいろな職場を経験させと人材を育てる日本の人事システムで人材育成が出来る。但、日本組織の欠点は、現場のガンバリがあるが、そのガンバリだけを当然とし寄生しがちな上部組織、事例は、国民を特定する番号制を身を挺して採用せずに単に現場の能力に依存し、結果責任から逃げる厚生労働省幹部が典型的であります。日本の将来は指導者がその職責から逃げず全うする組織風土形成如何にあると考えます。
星野会計事務所 http://www.tkcnf.com/hoshino/pc/
シニアのための財産と生活を守る会 http://plaza.rakuten.co.jp/sinianagano/
ライオンズクラブ 334E地区マール委員会 http://blog.goo.ne.jp/hsntdnb/
長野ライオンズクラブ http://plaza.rakuten.co.jp/lcnagano
Posted by 税理士の星野 at
18:09
│Comments(0)
2007年12月22日
障害者施設でのクリスマス会
長野ライオンズクラブでは毎年、クリスマスプレゼントを持って障害ある子供さん達の施設「愛の樹園」クリスマス会に参加しました。
(プログラム)
長野ライオンズクラブからプレゼント贈呈、ミニコンサート(小島美穂子さんソプラノコンサート)、お楽しみ会、楽器であそぼう、親子でおどろう、保護者出し物、サンタクロース登場と2時間楽しみました。
(参加者への施設長あいさつ)
今年も一年お疲れ様でした。振り返るといろんなことがあったね。うれしくて楽しくてケラケラ笑い転げたこと、ちょっぴり落ち込んで元気がなかった時も、楽しい体験も沢山できたね。感動の瞬間の心のときめき忘れない。もっと来年もいろんなことがあるけど、いつも笑顔でいこう。笑顔の数だけいいことあるよ。明日もいい日でありますように。来年も沢山の幸せに、恵まれますように。 メリークリスマス。
(お母さんから愛のテーマ)
毎年、若いお母さんといつもお母さんの姿を追う子供達の交流に感動します。その姿は小島さんの歌って頂いたフレーズにある。・・・
もし、貴方が私の瞳の中にいたら
もし、貴方が私の心の中にいたら
もし、貴方が私の魂の中にいたら
どれだけ、私が貴方を愛しているかが分かるでしょう。
・・・詩そのもの、お母さんの優しさがいっぱいのクリスマス会でありました。
星野会計事務所 http://www.tkcnf.com/hoshino/pc/
シニアのための財産と生活を守る会 http://plaza.rakuten.co.jp/sinianagano/
ライオンズクラブ 334E地区マール委員会 http://blog.goo.ne.jp/hsntdnb/
長野ライオンズクラブ http://plaza.rakuten.co.jp/lcnagano
Posted by 税理士の星野 at
08:39
│Comments(0)
2007年12月21日
クリスマスプレゼント エコバック
昨日20日は所属する長野ライオンズクラブのクリスマス例会でありました。子供さんご婦人を含め90名程で楽しい会食会でありました。
(マイバック http://plaza.rakuten.co.jp/taxoffice/diary/200710130000/ )
お楽しみ抽選会などで景品を頂く企画がありましたが、豪華景品は子供・ご婦人優先で、多くは残念賞の自転車のカゴにはいるエコバックを頂きました。最近の行事では、エコバックが景品であることが多く、みんなの関心が化石燃料から加工される物品で再利用できる物については極力協力しようとの盛り上がりを感じます。
(花見酒・・・)
落語に、上野の花見に来るお客を相手に、酒を売ろうと天秤棒に酒樽を担ぎ、休む度にお互いが酒代を支払って、上野の山に着く頃は、酔っぱらい、酒樽は空っぽと云う話しがあります。国内だけに限れば、景気とはお金廻りがよくなる事で、倹約では流通するお金が少なくなり不景気となります。
(殖産興業・・・)
江戸時代、藩財政が窮乏した際の再建成功例は、米沢藩主上杉鷹山・松代藩家老恩田木工に見るように新田開発(ニューフロンティア)・産業振興を行わなければ、恒久的な財政再建にはならない。間接業務の生産性をめざす倹約は必要でありますが、明日の生活を支えるのは国民一人当たり30万円を稼ぎ出す新しい生産物であります。
星野会計事務所 http://www.tkcnf.com/hoshino/pc/
シニアのための財産と生活を守る会 http://plaza.rakuten.co.jp/sinianagano/
ライオンズクラブ 334E地区マール委員会 http://blog.goo.ne.jp/hsntdnb/
長野ライオンズクラブ http://plaza.rakuten.co.jp/lcnagano
(マイバック http://plaza.rakuten.co.jp/taxoffice/diary/200710130000/ )
お楽しみ抽選会などで景品を頂く企画がありましたが、豪華景品は子供・ご婦人優先で、多くは残念賞の自転車のカゴにはいるエコバックを頂きました。最近の行事では、エコバックが景品であることが多く、みんなの関心が化石燃料から加工される物品で再利用できる物については極力協力しようとの盛り上がりを感じます。
(花見酒・・・)
落語に、上野の花見に来るお客を相手に、酒を売ろうと天秤棒に酒樽を担ぎ、休む度にお互いが酒代を支払って、上野の山に着く頃は、酔っぱらい、酒樽は空っぽと云う話しがあります。国内だけに限れば、景気とはお金廻りがよくなる事で、倹約では流通するお金が少なくなり不景気となります。
(殖産興業・・・)
江戸時代、藩財政が窮乏した際の再建成功例は、米沢藩主上杉鷹山・松代藩家老恩田木工に見るように新田開発(ニューフロンティア)・産業振興を行わなければ、恒久的な財政再建にはならない。間接業務の生産性をめざす倹約は必要でありますが、明日の生活を支えるのは国民一人当たり30万円を稼ぎ出す新しい生産物であります。
星野会計事務所 http://www.tkcnf.com/hoshino/pc/
シニアのための財産と生活を守る会 http://plaza.rakuten.co.jp/sinianagano/
ライオンズクラブ 334E地区マール委員会 http://blog.goo.ne.jp/hsntdnb/
長野ライオンズクラブ http://plaza.rakuten.co.jp/lcnagano
Posted by 税理士の星野 at
14:58
│Comments(0)
2007年12月20日
企業との懇談会 金融保証会社の変遷
19日松本で、TKC長野支部役員会と提携・協定企業との懇談会があり出席しました。税理士は税務の専門家でありますが、求められるお客様のニーズは多様で、専門領域以外の業務情報提供とアドバイスを頂ける集団があって始めて、的確なお客様への支援ができます。
(会計事務所の専門家集団)
税理士業務の周辺業務として、当日懇談会に参加したTKC全国会が提携・協定している企業は、生命保険では大同生命保険株式会社、損害保険では東京海上日動火災保険株式会社・ニッセイ同和損害保険株式会社・日本興亜損害保険株式会社、証券業務では日興コーディアル証券株式会社、住宅土地活用では積水ハウス株式会社・大和ハウス工業株式会社、金融では株式会社長野銀行、保証業務ではTKK金融保証株式会社でありました。
(TKK金融保証株式会社に見る金融保証の変遷)
昭和の時代では、銀行融資は大企業向けだけで、中小企業向け融資は信用保証協会の保証付融資でなければ貸出がなく、個人の住宅ローン申込も住専を紹介するだけありました。そこで、TKC全国会は会員に出資を求め、出資額の40倍の融資を実行するとしてTKK金融保証株式会社が設立しされ、今日に至っています。ただ今日、大企業は様々な資金調達が出来るともに、金融機関の融資姿勢が中小企業向けの融資に転換し、さらに保証を必要としない傾向にあります。当社も、小規模企業共済制度・中小企業倒産防止共済制度、巡回監査・書面添付付き企業にたいして、金融機関との組織的な協力で金利面で優遇された経営者ローンなどの広範囲な金融サービスにシフトしています。
星野会計事務所 http://www.tkcnf.com/hoshino/pc/
シニアのための財産と生活を守る会 http://plaza.rakuten.co.jp/sinianagano/
ライオンズクラブ 334E地区マール委員会 http://blog.goo.ne.jp/hsntdnb/
長野ライオンズクラブ http://plaza.rakuten.co.jp/lcnagano
(会計事務所の専門家集団)
税理士業務の周辺業務として、当日懇談会に参加したTKC全国会が提携・協定している企業は、生命保険では大同生命保険株式会社、損害保険では東京海上日動火災保険株式会社・ニッセイ同和損害保険株式会社・日本興亜損害保険株式会社、証券業務では日興コーディアル証券株式会社、住宅土地活用では積水ハウス株式会社・大和ハウス工業株式会社、金融では株式会社長野銀行、保証業務ではTKK金融保証株式会社でありました。
(TKK金融保証株式会社に見る金融保証の変遷)
昭和の時代では、銀行融資は大企業向けだけで、中小企業向け融資は信用保証協会の保証付融資でなければ貸出がなく、個人の住宅ローン申込も住専を紹介するだけありました。そこで、TKC全国会は会員に出資を求め、出資額の40倍の融資を実行するとしてTKK金融保証株式会社が設立しされ、今日に至っています。ただ今日、大企業は様々な資金調達が出来るともに、金融機関の融資姿勢が中小企業向けの融資に転換し、さらに保証を必要としない傾向にあります。当社も、小規模企業共済制度・中小企業倒産防止共済制度、巡回監査・書面添付付き企業にたいして、金融機関との組織的な協力で金利面で優遇された経営者ローンなどの広範囲な金融サービスにシフトしています。
星野会計事務所 http://www.tkcnf.com/hoshino/pc/
シニアのための財産と生活を守る会 http://plaza.rakuten.co.jp/sinianagano/
ライオンズクラブ 334E地区マール委員会 http://blog.goo.ne.jp/hsntdnb/
長野ライオンズクラブ http://plaza.rakuten.co.jp/lcnagano
Posted by 税理士の星野 at
11:38
│Comments(0)
2007年12月19日
税理士に外部監査人へのチャンス
昨日、支部長から「長野市外部監査人」への対応を打診された。外部監査人が名誉職であったのは過去の話しで、現在は監査結果を厳しく責任を追及されます。そこで、税理士が地方都市の外部監査人として選択される要件と準備・チーム編成は何かを探る必要があります。
(監査人としての要件)
一般的に、外部監査人には「独立性」、「客観性と職業倫理(外観上・精神上の独立性、職業倫理と誠実性)」、「専門能力」、「専門家としての注意義務と守秘義務」、「監査結果の品質管理」を求められます。この要件を完全に満たす人物を見いだすには、現実として難しい。本人もに相当の準備が求められます。
(地方公会計制度改革)
地方公会計は、予算統制を主眼とした会計から、一般企業の財務諸表と同様な会計制度に改革され、住民への透明性を高める事を求められています。特に職業会計人に活躍の期待が高めっております。
(現実的対応)
以前であれば、監査法人等が業務拡大として外部監査人への取り組みに熱心でありましたが、昨今の監査法人不祥事件で風向きが変わり、また収益性の低い業務からの撤退が重なっております。地方自治に精通した専門家を集めることが難しくなっています。また当然のように、チーム全員に外部監査の知識、自治体の業務知識の習得が求められます。そのための研修会参加と専門書籍の読み込みが必要となります。
高野支部長のブログ http://dice-dice.cocolog-nifty.com/blog/2007/12/post_4c86.html
星野会計事務所 http://www.tkcnf.com/hoshino/pc/
シニアのための財産と生活を守る会 http://plaza.rakuten.co.jp/sinianagano/
ライオンズクラブ 334E地区マール委員会 http://blog.goo.ne.jp/hsntdnb/
長野ライオンズクラブ http://plaza.rakuten.co.jp/lcnagano
(監査人としての要件)
一般的に、外部監査人には「独立性」、「客観性と職業倫理(外観上・精神上の独立性、職業倫理と誠実性)」、「専門能力」、「専門家としての注意義務と守秘義務」、「監査結果の品質管理」を求められます。この要件を完全に満たす人物を見いだすには、現実として難しい。本人もに相当の準備が求められます。
(地方公会計制度改革)
地方公会計は、予算統制を主眼とした会計から、一般企業の財務諸表と同様な会計制度に改革され、住民への透明性を高める事を求められています。特に職業会計人に活躍の期待が高めっております。
(現実的対応)
以前であれば、監査法人等が業務拡大として外部監査人への取り組みに熱心でありましたが、昨今の監査法人不祥事件で風向きが変わり、また収益性の低い業務からの撤退が重なっております。地方自治に精通した専門家を集めることが難しくなっています。また当然のように、チーム全員に外部監査の知識、自治体の業務知識の習得が求められます。そのための研修会参加と専門書籍の読み込みが必要となります。
高野支部長のブログ http://dice-dice.cocolog-nifty.com/blog/2007/12/post_4c86.html
星野会計事務所 http://www.tkcnf.com/hoshino/pc/
シニアのための財産と生活を守る会 http://plaza.rakuten.co.jp/sinianagano/
ライオンズクラブ 334E地区マール委員会 http://blog.goo.ne.jp/hsntdnb/
長野ライオンズクラブ http://plaza.rakuten.co.jp/lcnagano
Posted by 税理士の星野 at
10:58
│Comments(0)
2007年12月18日
税務署に対する要望
昨日17日は松本市内ホテルで、第7回正副会長会があり、主な議題は「税務署に対する要望事項について」でありました。なお、同要望事項を基にして、新年1月22日に開催される「長野県下税務署幹部との協議会」で議題として取り上げ税理士会との質疑応答が行われます。
(要望事項の確認)
この要望書は、長野県下9支部企画部による要望・質問事項の聴取、県連企画部で「税務調査関係7項目」「税務支援関係11項目」「広報関係6項目」「その他6項目」にまとめられ、税務署に提出する段取りであります。署との協議の結果は、関東信越国税局で6県分取りまとめ、国税庁へと提出され、行政に反映される事になります。
(その他議題)
チャリティー募金の寄付先、会員相談室設置、中間監査報告、本会役員の確定申告期表敬訪問日程、弁護士会・司法書士会との三者協議会開催日程、平成20年度総会日程(7月15日)・会場(松本ブエナビスタH)、県税理士会館看板設置、尾和前会長祝賀会、年賀広告等々につき協議しました。
星野会計事務所 http://www.tkcnf.com/hoshino/pc/
シニアのための財産と生活を守る会 http://plaza.rakuten.co.jp/sinianagano/
ライオンズクラブ 334E地区マール委員会 http://blog.goo.ne.jp/hsntdnb/
長野ライオンズクラブ http://plaza.rakuten.co.jp/lcnagano
Posted by 税理士の星野 at
10:27
│Comments(0)
2007年12月17日
日本の政治に思うこと
長野県税政連から機関紙掲載原稿提出を求められました。そこで、12月4日のブログを下記のように書き直し、提出しました。
若林農水大臣 国会訪問記 副会長 星野直信
長野県税政連の18名は、12月3日は早朝6時半に長野をバス一台で上京。上田羽田後援会と長野若林後援会とに別れて若林農水大臣と羽田雄一郎参議院議員への税制改正の陳情をしてまいりました。
両先生には、税理士政治連盟が作成した要望書の税制改正に関する要望事項14項目を陳情しました。特に、オーナー課税制度の廃止、交際費課税の見直し、事業承継制度の創設を税政連の重点要望事項であることに理解を頂きました。
任期6年の参議院で野党が過半数を占めているねじれ国会情勢ではは、自民党が衆議院で優位を確保しても、なかなか法案は成立しません。特に、税制改正は歳入の要であり、重要な税制改正でありますが例外ではありません。歳入が変わらなければ歳出は変わりようがありません。従い、これからの6年間は税政連も自民・民主両党への陳情活動を重ねないと、国民不在の政治を助長する事となります。
そこで求められるのは、後援会組織の強化であります。 国民が選んだ国会議員が税制改正を行います。その議員に国を愛する国民の心を伝えるのに最も相応しいのは、地域の発展を心から願う税政連会員であります。私は田舎の健全な常識が、どんな時代であれ、国の在り方の基準と信じています。
今回の国会訪問は、立法府へ我々の願いを伝える試みでありましたが、税政連会員の一人ひとりのご支援を頂ければ、国を変える大きな前進になるはずと確信しております。
最後に、長野県税政連副幹事長で農林水産大臣若林正俊の秘書であります若林健太会員には、大臣は国務に忙しく、原則面会できないケースであるにもかかわらず、大臣との面談と記念写真とにご配慮を頂きました事に深く感謝申し上げます。
星野会計事務所 http://www.tkcnf.com/hoshino/pc/
シニアのための財産と生活を守る会 http://plaza.rakuten.co.jp/sinianagano/
ライオンズクラブ 334E地区マール委員会 http://blog.goo.ne.jp/hsntdnb/
長野ライオンズクラブ http://plaza.rakuten.co.jp/lcnagano
若林農水大臣 国会訪問記 副会長 星野直信
長野県税政連の18名は、12月3日は早朝6時半に長野をバス一台で上京。上田羽田後援会と長野若林後援会とに別れて若林農水大臣と羽田雄一郎参議院議員への税制改正の陳情をしてまいりました。
両先生には、税理士政治連盟が作成した要望書の税制改正に関する要望事項14項目を陳情しました。特に、オーナー課税制度の廃止、交際費課税の見直し、事業承継制度の創設を税政連の重点要望事項であることに理解を頂きました。
任期6年の参議院で野党が過半数を占めているねじれ国会情勢ではは、自民党が衆議院で優位を確保しても、なかなか法案は成立しません。特に、税制改正は歳入の要であり、重要な税制改正でありますが例外ではありません。歳入が変わらなければ歳出は変わりようがありません。従い、これからの6年間は税政連も自民・民主両党への陳情活動を重ねないと、国民不在の政治を助長する事となります。
そこで求められるのは、後援会組織の強化であります。 国民が選んだ国会議員が税制改正を行います。その議員に国を愛する国民の心を伝えるのに最も相応しいのは、地域の発展を心から願う税政連会員であります。私は田舎の健全な常識が、どんな時代であれ、国の在り方の基準と信じています。
今回の国会訪問は、立法府へ我々の願いを伝える試みでありましたが、税政連会員の一人ひとりのご支援を頂ければ、国を変える大きな前進になるはずと確信しております。
最後に、長野県税政連副幹事長で農林水産大臣若林正俊の秘書であります若林健太会員には、大臣は国務に忙しく、原則面会できないケースであるにもかかわらず、大臣との面談と記念写真とにご配慮を頂きました事に深く感謝申し上げます。
星野会計事務所 http://www.tkcnf.com/hoshino/pc/
シニアのための財産と生活を守る会 http://plaza.rakuten.co.jp/sinianagano/
ライオンズクラブ 334E地区マール委員会 http://blog.goo.ne.jp/hsntdnb/
長野ライオンズクラブ http://plaza.rakuten.co.jp/lcnagano
Posted by 税理士の星野 at
12:12
│Comments(0)
2007年12月16日
落語で、会話力アップ
25回を数えたNPOシニアの会、今月の定例会には、地元で「落語、寄席演芸工房」を設立、長野県・岐阜県で公民館・老人福祉センターなどで活動している「西正亭 ばちあたり」さんを招きました。
(人情話)
20日も仕事に出ない怠け者が、奥さんのたっての願いで職場へ出かけ、大金を拾う。大判振る舞いをして眠り込んでしまう。奥さんは男に大金は夢だったと諭し、断酒をして真面目に働く事を約束させた。男は酒を断ち、店を持ち、使用人を使うまでになった。この人情話は会計事務所にはお似合いの話しでうなずけるものでした。
(会計事務所に欠けるもの)
落語が終わり、お茶会での自己紹介で、会計事務所スタッフには朝礼で「出席者の笑いを取れる話しをしろ」と命じました。皆工夫をして自己紹介をしました。これからはお客さまとのコミュニケーションが一番大事な技術と考えたからでした。
(松代おらほ寄席)
平成20年1月27日(日)松代文化ホールで、松代出身の曲芸師(ポリショイサーカスで)香山ひろみさん、柳家一琴・立川志らく師匠が出演します。前売り 1,500円です。申込は080-5166-9511に連絡し、チケット売り場を確認して下さい。
星野会計事務所 http://www.tkcnf.com/hoshino/pc/
シニアのための財産と生活を守る会 http://plaza.rakuten.co.jp/sinianagano/
ライオンズクラブ 334E地区マール委員会 http://blog.goo.ne.jp/hsntdnb/
長野ライオンズクラブ http://plaza.rakuten.co.jp/lcnagano
Posted by 税理士の星野 at
22:41
│Comments(0)
2007年12月15日
人間ドックと経営改善は同じか
昨日は毎年恒例の人間ドックの日でした。忘年会が続く12月に健康診断を受ければ数値は悪い事は事実です。もとから成人病の予備軍であるから、最悪の数値を真摯に受け止め、如何に改善するかにチャレンジと言えばカッコ付けすぎ。
(ドクターのお達しは・・・)
食事からのエネルギー投入と消費エネルギーのアンバランスで体内蓄積が過剰との事。特に不良債権(悪玉コレストロール)は早急に解決の事。消費エネルギーの増加策(営業活動)は、日常生活におけるエネルギー増加(階段利用、短距離は徒歩もしくは自転車で、週三回20分以上の運動励行など)。食べたらすぐ寝る食習慣の改善。酒を飲まない日を年70日。
(内科治療と外科治療)
今のところ、手術・劇薬等の外科的措置ではありませんが、生活改善(組織改革)は緊急の課題との事であります。これは先日の再生企業への対応策で聞いた研修会での話と同じ。私ども税理士が企業経営者にアドバイスすべき事柄をドクターから教えて頂いた思いの不思議な一日でありました。
星野会計事務所 http://www.tkcnf.com/hoshino/pc/
シニアのための財産と生活を守る会 http://plaza.rakuten.co.jp/sinianagano/
ライオンズクラブ 334E地区マール委員会 http://blog.goo.ne.jp/hsntdnb/
長野ライオンズクラブ http://plaza.rakuten.co.jp/lcnagano
(ドクターのお達しは・・・)
食事からのエネルギー投入と消費エネルギーのアンバランスで体内蓄積が過剰との事。特に不良債権(悪玉コレストロール)は早急に解決の事。消費エネルギーの増加策(営業活動)は、日常生活におけるエネルギー増加(階段利用、短距離は徒歩もしくは自転車で、週三回20分以上の運動励行など)。食べたらすぐ寝る食習慣の改善。酒を飲まない日を年70日。
(内科治療と外科治療)
今のところ、手術・劇薬等の外科的措置ではありませんが、生活改善(組織改革)は緊急の課題との事であります。これは先日の再生企業への対応策で聞いた研修会での話と同じ。私ども税理士が企業経営者にアドバイスすべき事柄をドクターから教えて頂いた思いの不思議な一日でありました。
星野会計事務所 http://www.tkcnf.com/hoshino/pc/
シニアのための財産と生活を守る会 http://plaza.rakuten.co.jp/sinianagano/
ライオンズクラブ 334E地区マール委員会 http://blog.goo.ne.jp/hsntdnb/
長野ライオンズクラブ http://plaza.rakuten.co.jp/lcnagano
Posted by 税理士の星野 at
10:28
│Comments(0)
2007年12月14日
確申期に向けての税務懇談会
税務指導懇談会は、確定申告を前にして県下納税関係団体が集い本年度の取り組みを協議する会合であります。
(構成員)
参加者は、長野税務署・関東信越税理士会長野県支部連合会(県連)・社団法人長野県商工会議所連合会・長野県商工会連合会の20名。今回の幹事団体は商工会で、来年は会議所であります。
(あいさつ)
税務署長から、この懇談会を構成する皆さんの努力によって、申告納税制度の基礎を強固のものとして頂いています。さて、当面の最重要課題「e-Tax」制度も寄せられたご意見により使い易く成っております。税務関係団体からのご協力を得て、更なる電子申告利用拡大を進めて頂きますことをお願いいたします。県商工会議所専務からは、毎年五千名弱の相談者について、430名の税理士支援を頂き、地域のためにガンバって頂いております。
(県連税務支援対策部長から)
電子申告について今年度は青色申告会からの申し出がありましたので、税理士により代理送信致します。なお、来年度代理送信を予定される団体がありましたら、支援用カードなど対応準備が必要でありますので、来年4月以降ご連絡頂きたい。
(スピーチ「財政と税金」)
税務署福署長から「財政と税金について(少子・高齢化社会に向き合うために)」をテーマにスピーチ頂きました。結びの言葉は「我々は今、何を出来るか」でありました。昔から日本の組織を「兵士は優秀で勇敢、将校は劣る」とのこと、税務署始め協議会に参加している現場の皆さんはその職務に精勤されているが、政治家・我々の上部者は「自分たちの世界に埋没し、都合良く国民を考えていないか」を問い直し、自身を見直したい。
星野会計事務所 http://www.tkcnf.com/hoshino/pc/
シニアのための財産と生活を守る会 http://plaza.rakuten.co.jp/sinianagano/
ライオンズクラブ 334E地区マール委員会 http://blog.goo.ne.jp/hsntdnb/
長野ライオンズクラブ http://plaza.rakuten.co.jp/lcnagano
Posted by 税理士の星野 at
07:04
│Comments(0)
2007年12月13日
助け合う NPO
6日松本市内で「シニアの宴」なる忘年会に参加しました。この企画は組織運営にご苦労しているNPOを支援するために格安な料金で部屋貸ししているビルのオーナーの呼びかけで集まった、大家と長屋の住人との年忘れの宴でありました。
(集まったNPOは・・・)
シニアの会、NALC信州まつもとだいら、仏事相談室、新老人の会、いのちと平和の森、オフィスりらの会、ポストアップまつもと、観音寺ビワ温圧指導所の20名でありました。各々、日頃の活動を紹介し、一年の成果と来年の抱負を発表し、最後は格安料金で部屋を提供してくれたオーナーへの感謝の言葉で結んでいました。
(NPO活動の難しさ・・・)
NPOは人の集まり、設立当初の目的・情熱は、時間の経過と共に薄れていくことに逆らえません。如何に時代を捉えた活動でも例外ではありません。活動の意義が低下するのではないが、勢いは衰えます。しかし、同じ範疇のNPOが連携し助け合えば、PPMで言う「導入期・成長期・成熟期・衰退期」のお互いが補完し合い、次なるステップアップが出来る。トップのモチベーションと資金が萎えれば消滅するという危機が救われます。人の役に立ちたいという火を消さないですみます。
星野会計事務所 http://www.tkcnf.com/hoshino/pc/
シニアのための財産と生活を守る会 http://plaza.rakuten.co.jp/sinianagano/
ライオンズクラブ 334E地区マール委員会 http://blog.goo.ne.jp/hsntdnb/
長野ライオンズクラブ http://plaza.rakuten.co.jp/lcnagano
Posted by 税理士の星野 at
09:42
│Comments(0)
2007年12月12日
企業の再生支援を進めるのが銀行の使命
11日(火)、伊那プリンスホテルで「平成19年度専門研修会」が開催され、テーマは「企業再生と会社整理について」で、会場には230名程の参加者が熱心に聴講されました。ホテルさんには歩いて10分の駐車場との行き来にマイクロバスを運行頂き、雨にぬれずにすみました。
(八十二銀行は県内企業の再生支援を進める)
午前二時間は、八十二銀行融資部企業支援室の行員から「会社の生き残りをかけた経営改善計画書の作成方法について」と題した講義を頂きました。全国でも最も健全な経営で格付けも上位であった八十に銀行が先年ランクダウンとなっています。理由は長野県企業の業績が低調で、長野県を営業エリアとしている銀行に先行きの不安要素ありと捉えられたためであります。
そこで、企業支援を最重点施策とし、長野県経済の再生をめざし、業績悪化に悩む正常先・要注意先企業に対して、経営改善支援として、経営計画書の作成を支援するとのことであります。経営改善計画書を提出しなければ融資に応じないとも受け取れる内容でありました。また、銀行内研修を進めており、融資先企業に各支店から提出を求めるとの事でした。
(佐久支部の佐藤英人会員から貴重なマニュアルを頂きました)
午後3時間は、佐藤先生から「企業再生の原則と手法、私的再生に使用するスキーム、法的再生、会社整理、個人の連帯保証への対応、サービサーへ債権売却された場合の対応」の講義を受けました。奥様が入力作成したマニュアル5部を頂きました。毎回の事ではありますが、佐藤先生は「自分の実践している手法すべて提供するので、業績不振である企業を一社でも多く税理士が支援し、雇用を守って欲しい」とのお気持ちでありご夫婦でのご厚情に深く感謝申し上げます。
(研修を実践の場に活かす)
研修は、研修受講が第一次ステップで、研修の成果をお客様に活かす事が第二ステップであります。そして、実践を重ね、その成果を発表する第三ステップを経て身に付くのではないでしょうか。幸い、今回の八十二銀行からは、今回の受講内容をベースにし、税理士事務所での研修を企画することの了承を得ました。長野県の企業が継続企業として発展・存続できるために、多くの税理士が企業経営者・銀行担当者とスクラムを組み、企業を支援いただきたいとのことでありました。
星野会計事務所 http://www.tkcnf.com/hoshino/pc/
シニアのための財産と生活を守る会 http://plaza.rakuten.co.jp/sinianagano/
ライオンズクラブ 334E地区マール委員会 http://blog.goo.ne.jp/hsntdnb/
長野ライオンズクラブ http://plaza.rakuten.co.jp/lcnagano
Posted by 税理士の星野 at
14:29
│Comments(0)